パラーメーター数値
先日のやりとり
~~~
Sさん:始めまして名古屋在住の〇〇です。FX、バイナリ―合わせて4年目です。いろんな方に教えてもらいましたが、「この方だ」とピンときました。
○○万円までならお支払いできます。もし宜しければトレードを教えていただくことはできませんでしょうか。
私:申し訳ありません。現在他人にトレードを教えるつもりはございません。
Sさん:本当にここしかないと決めたんです。これでだめならやめるしかないと決めたのです。どうかお願いします。
私:申し訳ありません。現在他人にトレードを教えるつもりはございません。
Sさん:畏まりました。せめて使っているMAの数値を教えていただけますでしょうか。お願いします。
私:色々使ってますよ。20とか。
~~~
Sさん、これじゃあ勝てないです。
インディケータのパラメータ、本当に気にする方が多いよね。
まぁ、私も昔そうでしたが。
例えば相場が動いているのが20日間/月だから20にしたり、グランビル先輩の真似して200にしたり、ずっと使って慣れてるから25にしたり。時間足毎に数値を最適化するのも良い。
まぁ、結論なんでもいい。
というか、この数値でトレーダーとしての収支が大きく変わることはない。
5でも20でも25でも60でも100でも120でも200でも480でも600でも1000でも1440でも、勝ってる人は勝ってるし、負けてる人は負けてる。
数値よりも大事なのは、何のために使うのか、何を知りたくて表示しているのかの明確化。
そしてどう使うのか、自分の使うMAの使い方を煮詰めることが重要。
なんでもそうですよね。
様々な研究から完成した最新モデルのクラブセット。
理論があり、それなりのエビデンスもあるのでしょう。
しかしこれ、練習もせずいきなり使ったってちゃんと飛びません。
10年前から使い続けている、嫌になる程振ってきたクラブの方が断然結果が出るよね。
何のためにそのクラブを使うのか、どう使うと性能を最大限に引き出せるのか、そしてそのクラブで練習しまくる。
これでやっと自分のものとなる。
そして、あくまでもインディケータは道具である。
道具を使う自分自身を鍛えるのがスタートラインです。
検証だ!研究だ!と勘違いしてパラメータをフィッティングし続けていては大事なところにたどり着かないままリタイアです。
何年もやって勝てないならそのやり方じゃ勝てないということ。
捨てて、変えなきゃ。